前回は日産ノートとの初めての出会いについて語ってきました。
涙がちょちょ切れ欠けたので、断念したのですが今回は最後まで頑張ろうと思います。
日産ノートファンの方、おまたせいたしました!!!
それでは、ご覧下さい。
『日産ノートとの初めてのセッション』でございます。
日産ノートは販売開始してまもなくで、テレビコマーシャルでも「驚くべき力」なんて言うキャッチフレーズで宣伝されていたが、正直「マーチのハッチバック車やろう」程度の考えしかなかった。
しかし、この車「日産ノート」、運転してみるとこう思った「驚くべき力」「・・・」まさに本当なんです。なぜなんでしょう?ただの1.5Lのコンパクトカーです。
確かに最新のCVTが採用されていて、まあ簡単に言うとそれが理由なんでしょうけど、全くストレスがない加速と言うか、アクセルを踏むのに労力をかけずとも加速してくれるんです。
田舎の高速道路では勾配が多いので、アクセルの加減に結構疲れる事が多い。コンパクトカーや軽自動車を借りて帰るといつおそれがストレスなのだが、この「ノート」にはそれがなかった。
内装はマーチをベースにしているし「日産」なので、かわいいユニバーサル的なデザインでセンスがいい。トヨタのように高級・上質ではないが、ポップで好印象だ。
2人だと荷物の量も問題ないし、その時はこの車は自分たちにとっては最高の車だと思ったのを強く覚えている。いまも世界戦略車としてがんばっているようだが、是非応援した「名車」だ。
ふぅ。最後まで何とか泣かずに書くことができました。
応援してくださった方、本当にどうもありがとう!
PR